研究組織
公募班(2019年度~2021年度)
- A01 対話継続関係維持研究グループ
- ユーザへの重み感覚提示による対話継続手法の開発と検証 (田中 文英 / 筑波大学)
- 看護師の行動を規範とした高齢者向けアテンション維持ロボットの開発 (野口 博史 / 大阪市立大学)
- ターンテイキングの起源:発達認知神経科学的研究 (開 一夫 / 東京大学)
- 楽しい雑談対話の要因解明のためのリアルなCGとのマルチモーダル対話システム構築 (北岡 教英 / 豊橋技術科学大学)
- ユーザに行動変容を促すマルチモーダル対話ロボットの研究 (吉野 幸一郎 / 理化学研究所)
- 快情動を誘発する身体的引き込み対話エージェント (渡邉 富夫 / 岡山県立大学)
- ベッドサイド見守り声掛けロボットのための対話システムの開発 (大武 美保子 / 理化学研究所)
- 精神科外来のための対人恐怖症患者への診察支援ロボットの開発 (熊崎 博一 / 国立精神・神経医療研究センター)
- 対話ロボットにおける「社会的表出」の基盤技術の研究開発 (石井 カルロス寿憲 / 国際電気通信基礎技術研究所)