新学術領域「対話知能学」2020年度公開シンポジウムのご案内
下記の要領で、科研費・新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学」(略称「対話知能学」)の公開シンポジウムを開催いたします。 参加費は不要です。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
新学術領域「対話知能学」2020年度公開シンポジウム
日時 :2020年10月23日(金) 13:00~18:00
開催方法:オンライン(Zoomミーティング)
視聴に関する注意事項については、こちらをご覧ください。
参加登録:こちらのフォームからご登録ください。
定員に達した場合は、それ以上の参加をお断りせざるをえないことがございますので、あらかじめご了承下さい。
参加費 :無料
プログラム
- 13:00-13:15
- 開会挨拶及び領域概要説明
石黒 浩(「対話知能学」領域代表者/大阪大学・教授)
- 13:15-13:25
- 来賓(アドバイザー)挨拶
中村 哲(奈良先端科学技術大学院大学・教授)
曽我部 真裕(京都大学・教授)
- 13:25-14:05
- 「対話継続関係維持研究グループ」研究概要説明及びデモ
河原 達也(「対話継続関係維持研究グループ」研究代表者/京都大学・教授)
吉川 雄一郎(「対話継続関係維持研究グループ」研究分担者/大阪大学・准教授)
- 14:05-14:45
- 「対話理解生成研究グループ」研究概要説明及びデモ
東中 竜一郎(「対話理解生成研究グループ」研究代表者/名古屋大学・教授)
- 14:45-15:00
- 休憩
- 15:00-15:40
- 「行動決定モデル推定研究グループ」研究概要説明及びデモ
杉山 弘晃(「行動決定モデル推定研究グループ」研究代表者/NTTコミュニケーション科学基礎研究所・主任研究員)
- 15:40-16:10
- 「人間機械社会規範研究グループ」研究概要説明
新保 史生(「人間機械社会規範研究グループ」研究代表者/慶應義塾大学・教授)
- 16:10-16:25
- 休憩
- 16:25-17:15
- ゲスト講演「カウンセラーから見たロボットの傾聴」
杉原 保史(京都大学・学生総合支援センター長/教授)
- 17:15-18:00
- パネルディスカッション「コロナ禍におけるロボット利用」
司会:
新保 史生(慶應義塾大学・教授)
パネリスト:
石黒 浩 (大阪大学・教授)
河原 達也 (京都大学・教授)
東中 竜一郎 (名古屋大学・教授)
杉山 弘晃 (日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所・主任研究員)
野村 竜也 (龍谷大学・教授)
長島 光一 (帝京大学・講師)
<注意事項>
- Zoomの利用方法やインターネット接続に関するお問い合わせやご要望には対応いたしかねます。
- 参加登録1件につき、ご本人が1つの端末(パソコン・タブレット・スマートフォン等)をご利用ください。
- 本イベントの撮影・録画・録音等はご遠慮ください。
- 本イベント中、参加者のカメラ・マイクはオフにしてください。
- 質問やコメントは
Zoomのチャット欄Googleフォーム(2020年10月19日修正) にて受け付けますので、そちらに書き込んでください。
<お問い合わせ先>
連絡先: info@commu-ai.org領域ホームページ: http://www.commu-ai.org